プロフィール

中小企業診断士森田昌希

ごあいさつ

はじめまして。

戦略デザイナーの森田昌希(もりたあつき)です。

日本一プロフィールが派手なコンサル”を自称しております。

【略歴】

立命館→キーエンス→よしもと興業→中小企業診断士→MBA(経営管理修士)→インフラ系IT企業の経営企画マネージャー

【ミッション】

中小企業の競争力を高めるための経営戦略をデザインします。

デザイン経営の実践

②ITやWEBのDX実践(デジタルトランスフォーメーション)

を支援します。

限られたリソースで競争力を高め、

VUCAな時代を勝ち残る未来を見ています。

【戦略デザイナーの特長】

デザイン、WEB、IT、いずれも事業部レベルで意思決定が行われがちです。

しかし、上流の経営レイヤーまで意思決定を押し上げることで、

デザイン、WEB、IT、それぞれが競争力の源泉になることを証明します。

これが戦略デザイナーの特長です。


略歴

大阪市の帝塚山で生まれる。

ダウンタウンさんの登場に衝撃をうける。この頃からハガキ職人としてMBSヤングタウン木曜日に毎週ネタを送ることがライフワークとなる。

大阪府立住吉高校から立命館大学へ進学。

卒業後は株式会社キーエンスで画像処理の専門チームに配属され福岡と大阪で社会人の基礎を学ぶ。2年目で全社2位という幸運を引き寄せる。

キーエンスを辞めお笑い芸人になるため上京。

東京よしもと所属のお笑い芸人として活動。出演歴は、エンタの神様、爆笑オンエアバトル、あらびき団など当時のネタ番組に多く出演させていただき、ルミネtheよしもとという劇場で活動しておりました。

スパークスタートのウィキペディアはこちら

家業の都合で芸人を引退し経営に携わる。

経営資源に乏しい中小企業のため、全てを自炊しなければならない環境により自然とビジネススキルが向上していく。


スキル

より詳細なスキルの内容はこちらでもご確認いただけます。

①WEBの経験

HTML,CSS,JS,MySQL,PHPなどを独学で学びwebアプリケーション「アドフラッシュcloud」をリリース。企画から開発・運用まで単独で実行。世界初のデザインのDB化とリアルタイム共有化を実現する。

アドフラッシュCloud

②デジタルマーケティングの経験

・WEBマーケティング

リスティング広告の運用、SEO対策、アナリティクス、などを15年以上経験しています。

・SNSマーケティング

BtoB,BtoCの両方で企業アカウントとブランドアカウントの運用計画策定と、実務運用を10年以上経験しています。

・EC運用 

楽天、Amazon、Yahoo!、自社ECの出店とCMS運用で10年以上経験しています。

楽天とAmazonについては、年商10億円以上、広告予算1億円以上の規模での責任者を経験しています。

③新規事業開発の経験

AR(拡張現実)のスマートフォンアプリを使った事業開発を3年ほど経験し、NMB48とのコラボレーションやBAKE社とのARサービスをローンチさせ王様のブランチやNHKニュースの取材を受ける。

PRTIMES『伝えたい想いを写真と動画で。写真ケーキ × AR = ケーキの写真が動き出す。』

デザイン経営の経験

中小企業の経営企画マネージャーとして、事業会社で実際にデザイン経営を推進。

デザイン経営の実践により労働生産性向上、採用力向上、を目の当たりにする。

また、大学院の経営研究科に在籍しデザイン経営に関するビジネスレビューを執筆した。

研究テーマは、なかなか進まない中小企業のデザイン経営における問題点を追究し、中小企業やBtoB企業でもデザイン経営を実践することが可能であることを導き出し、デザイン経営を導入するための新たな要件を発表した。

「中小企業におけるデザイン経営の戦略的重要性と新たな要件」はこちらから


戦略デザイナーとしての想い

ヒト、モノ、カネ、情報、で強みを発揮できない中小企業でも、

デザイン思考により独自性を蓄積し、競争力を持つことはできる。

実際にデザイン経営を実行している中小企業が存在する。

自身の幅広い実務経験(経営経験&経営企画)と

知識(国家資格&経営管理修士)の両面から、

デザイン思考で経営戦略を立案することは誰にでもできることではない。

デザイン経営の実務経験と研究実績から、

リアリティのあるデザイン経営をサポートします。

2019年に中小企業診断士の2次試験に合格する。手前みそながら相当優秀な成績で2次試験を通過。

2020年に中小企業診断士として経済産業省に登録(登録番号420165)。

2021年に神戸の山にある某国公立大学大学院の経営研究科にてMBA(経営管理修士)を修了。手前みそながらまぁまぁ優秀な成績を修める。


その他保有資格:

情報セキュリティマネジメント(国家資格)

AWS認定クラウドプラクティショナー(民間)

商工会議所認定ビジネスマネジャー (民間)

PRSJ認定PRプランナー (民間)